道の駅の満足度全国第3位!「道の駅許田」

沖縄観光で本島北部へ向かわれるなら、やんばるの玄関口にある道の駅 許田(きょだ)は外せません。

許田インターチェンジ至近の立地で、お土産選び・テイクアウトグルメ・海の眺望が短時間で完結いたします。

旅行情報サイト「じゃらんニュース」の全国道の駅グランプリ2025では、「満足度の高い道の駅」3位、「もう一度利用したい道の駅」3位に入賞しており(県内初の快挙)、評価の高さも折り紙付きです。

飲食:まずはパーラーへ

道の駅 許田の屋外パーラーには、かき氷・ソフトクリーム・クリームソーダなど、沖縄の日差しでも喉を通りやすい軽食が並びます。


受け取り口と返却口が分かれていて、混雑時もスムーズにご利用いただけます。ひと息入れてから館内をご覧いただくと、暑さ疲れが和らぎ、お土産選びも楽しめます

お土産:北部12市町村の特産を網羅

館内は産直×お土産×テイクアウトを兼ね備えており、沖縄観光の「買う」を効率よく楽しめます

島とうがらしの調味料:数滴で沖縄らしい辛みが加わり、麺類や炒め物、ピザにもよく合います。

アーサー(あおさ):味噌汁・天ぷら・卵焼きと汎用性が高く、自宅で“沖縄の香り”を再現できます。

ポーク缶(県民は“ポーク”と呼びます):ソーメンチャンプルーやポークたまごおにぎりに。フレーバーも多彩で迷う楽しさがあります。

沖縄限定スナック:島とうがらし味など、配布用に便利な個包装も豊富です。

オリオンロゴの雑貨:サンダルやキャップなど、旅先で使えて記念にも残る実用品です。

公式情報でも、特産品やチケット販売を含む総合的な品揃えが案内されています。営業時間や住所(〒905-0024 沖縄県名護市許田17-1)も合わせてご確認ください。

サーターアンダギー:旅の“指名買い”に

許田で必食なのが、通路沿いの「琉球銘菓 三矢」のサーターアンダギーです。外はさっくり、中はしっとり。プレーン+季節フレーバーの食べ比べが満足度を高めます。


写真のかぼちゃ味は1個150円の表示。外はさっくり、中はしっとりで、油っぽさが控えめです。ドライブのおやつにも、持ち帰り用にも適しています。


初めての方にはプレーン+季節味の食べ比べをおすすめいたします。さんぴん茶やコーヒーとの相性も良好です。

ドライブの間食にも、持ち帰りのお土産にも適しています。

海が見えるテラス:景色で気分転換

上階の展望テラスでは、ベンチ越しにエメラルドの海と山並みを一望できます。屋内での買い物と屋外の眺望を両方を楽しめます。


双眼鏡も設置され、潮風に当たりながら飲み物片手に小休止できます。買い物と食べ歩きの合間に立ち寄られますと、気分もリフレッシュできます。

まとめ:沖縄の北部観光の“起点”として使い勝手のよい道の駅

道の駅 許田は、

観光動線上のアクセス性(IC至近)

お土産の網羅性(北部12市町村の特産と土産・チケット)

手軽な飲食の即時性(テイクアウト中心のパーラーやフードコート)

海が見える空間価値(展望テラス)

を一か所で完結させる拠点です。「食べる」「買う」「沖縄の綺麗な海を眺める」の満足度が短時間で積み上がるため、北部観光の前後に立ち寄るだけで、旅全体の体験価値が底上げされます。

パーラーで一息 → 館内でお土産・産直品選び → サーターアンダギー購入 → 展望テラスで海風 → 次の目的地へ。所要は30〜60分が目安です。

屋内外を柔軟に行き来でき、家族・グループ・お一人でもストレスなく回遊できます。

沖縄観光の行程にぜひ組み込み、道の駅×お土産×許田の魅力をご活用ください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA